MENU

Topic

2025.10.06

軽度認知障害とは?

軽度認知障害、MCIとも呼ばれています。(以下、MCI表記)
最近テレビでも流れているので、この言葉をご存知の方も多いかもしれません。
MCIは認知症になる前段階の状態で日常生活は基本的に正常に送ることができており、認知症ではありません。ただ健康な状態とも異なり、認知機能が年齢よりも低下している状態です。

MCIの方は必ずしも認知症になるわけではなく、予防をすることで健康な状態に戻る可能性があると言われています。
最近物忘れが多くなってきた気がする、今まではできていたことができにくくなってきた…など、これまでと“少し違うな”と感じた段階で医療機関へご相談ください。早期発見の可能性があり認知症の予防に繋がる場合もあります。
当院には物忘れ外来がございますので、ちょっとした変化や不安など医師にご相談いただければと思います。

また予防といってもどうしたらいいのかわからない…という方も多いのではないでしょうか。
健康的な食生活や適度な運動に加えて、人と関わる活動を継続することはとても大切です。例えばボランティア活動や、趣味の場で人とお話しする機会を持つのもその一つです。

ただそうした機会はなかなかないな、家にこもってばかりだなという方は、当院を受診していただき、主治医にご相談のうえデイケアをご利用いただくことも可能です。
デイケアのぞみ・デイケアひかりはそれぞれ活動内容が異なります。
人と交流したいと来られる方、運動や脳トレのプログラムを頑張っている方、居場所として過ごされる方、園芸などやりたいことを目的に来られる方など様々です。
ご興味持たれた方は、当院ホームページにある部署紹介をぜひご覧ください。